
妊活コラム
Ninkatsu Column
当たり前になったストレスに気づく大切さと、ツボを使った簡単セルフチェック

桂川レディースクリニック 「こうのとり鍼灸」担当鍼灸師 船越登紀夫です。
不妊治療に取り組む日々は、期待と不安が入り混じり、
心身ともに大きなエネルギーを必要となります。
そういう時にストレスが溜まるのは自然なことです。
しかし、そのストレスがいつの間にか「当たり前の状態」になりがちで、
ご自身の心と身体のサインに気づきにくくなってしまうことがあります。
こうのとり鍼灸に来られた患者さんにストレス状態を指摘させてもらっても、
「以前からこんな感じなので…」とか
「自分では分からなかったです」と、
ご自身の状態を「普通」、「正常」と思っておられる方がとても多いんですね。
けれどストレス状態は決して放置してよいものではありません。
ストレスから始まる体調の変化が、
妊娠しにくい状態を作っている可能性があるからです。
今回のコラムでは、不妊治療中にストレスに気づくことの重要性を
あらためてお伝えするとともに、
ご自身で簡単にできるツボを使ったチェック方法をご紹介しますね。
不妊治療とストレス:当たり前になっていませんか?
不妊治療に伴うストレスは多岐にわたります。
- 先の見えない不安: いつ妊娠できるのかという不安は、
常に心に重くのしかかります。 - 治療の身体的負担: ホルモン注射や採卵、移植など、
身体的な負担も少なくありません。 - 経済的な負担: 治療費は高額になることもあり、
経済的な心配もストレスとなります。 - 周囲からのプレッシャー: 親族や友人からの言葉、
SNSの情報などに心が疲弊することも。 - 時間的な制約: 頻繁な通院や治療スケジュールに生活が左右されることもあります。
- 治療の成否への一喜一憂: 毎月の結果に感情が大きく揺さぶられます。
これらのストレスに長期間さらされると、
心身は徐々に疲弊していきます。
しかし、その状態が長く続くと、それが「いつもの自分」と感じてしまい、
ストレスを感じていること自体に気づきにくくなることがありますし、
不調を感じても、「不妊治療中だから仕方ない」と
片付けてしまうことも増えてきます。
なぜストレスに気づくことが大切なのか
ストレスを放置することは、心身に様々な悪影響を及ぼします。
- ホルモンバランスの乱れ: ストレスはホルモンバランスを崩し、
月経不順や排卵障害を引き起こす可能性があります。
これは、不妊治療の妨げになることもあります。 - 睡眠の質の低下: ストレスによって眠りが浅くなったり、
不眠になったりすると、心身の回復が遅れ、
さらにストレスを感じやすくなるという悪循環に陥ります。 - 免疫力の低下: ストレスは免疫力を低下させ、
風邪や感染症にかかりやすくなることがあります。
治療中に体調を崩すことは、スケジュールにも影響を与えかねません。 - 精神的な負担の増大: ストレスが蓄積すると、
不安や抑うつ感が増し、精神的な負担がさらに大きくなります。 - 治療への意欲低下: 慢性的なストレスは、治療へのモチベーションを
低下させる可能性もあります。
このように、ストレスは不妊治療の過程において、
様々な面でマイナスの影響を及ぼす可能性があります。
だからこそ、「当たり前」になっているかもしれないストレスに意識的に気づき、
適切に対処することが重要になってきます。
ツボで簡単ストレスチェック
東洋医学では、ストレスは「気」の流れの滞りや乱れとして捉えられます。
特定のツボを押すことで、その滞り具合や反応から、
ストレスの状態を推測することができます。
ここでは、ご自身で簡単にできるツボを使った
ストレスチェックの方法をご紹介します。
簡単ストレスチェック:ツボ押し
以下のツボを順番に優しく押してみて、
痛みや圧痛(押すとズーンと響くような感覚)、
硬さなどを感じやすいかどうかをチェックします。
左右両方にあるツボは、両方試してみましょう。
1.合谷(ごうこく)
- 場所: 手の甲、親指と人差し指の骨が交わるくぼみ。
人差し指の骨のやや内側にあります。 - 押し方: 反対側の手の親指で、少し強めに押してみます。
- チェックポイント: 強く押すと痛みがある場合、
ストレスや緊張が溜まっている可能性があります。
不妊治療中は、先の見えない不安から頭痛を感じやすい方もいるため、
このツボに反応が出やすいかもしれません。
2.労宮(ろうきゅう)
- 場所: 手のひらの中央、軽く手を握った時に中指と薬指の先端が当たるあたり。
- 押し方: 反対側の手の指で、優しく押してみます。
- チェックポイント: 押すとジーンとしたり、少し痛みを感じる場合、
精神的な疲れやストレスがあるかもしれません。
不妊治療の精神的な負担を感じている方は、
このツボに反応が出やすいと考えられます。
3.神門(しんもん)
- 場所: 手首の内側、小指側の骨のすぐ下にあるしわの上。
- 押し方: 反対側の手の親指で、優しく押してみます。
- チェックポイント: 押すと少しへこむような感じで、痛みや違和感がある場合、
神経が過敏になっているか、ストレスを感じている可能性があります。
治療への不安から眠りにくいと感じている方に出やすいと言われています。
4.太衝(たいしょう)
- 場所: 足の甲、親指と人差し指の骨の間を足首に向かってなぞっていくと、
骨がぶつかるところの手前のくぼみ。 - 押し方: 指で少し強めに押してみます。
- チェックポイント: 押すとズキッとしたり、痛みを感じる場合、
イライラや怒りなど、感情的なストレスが溜まっている可能性があります。
ホルモン治療による気分の変動を感じやすい方に出やすいかもしれません。
5.膻中(だんちゅう)
- 場所: 胸の中央、左右の乳首を結んだ線の真ん中あたり。
- 押し方: 指の腹で優しく押してみます。
- チェックポイント: 押すと少し痛みや圧迫感がある場合、精神的な緊張や不安、
抑圧された感情があるかもしれません。
治療へのプレッシャーを感じている方にも反応が出やすいと言われています。
チェックの際の注意点
- リラックスした状態で行ないましょう: 緊張していると正確な判断ができません。
- 強く押しすぎない: 気持ち良いと感じる程度の力で押しましょう。
- 左右を比較する: 左右で感じ方が違う場合、
体のバランスが崩れている可能性があります。 - 毎日行う必要はありません: 気になった時や、
ストレスを感じやすい時期に試してみましょう。
チェック結果をどう活かすか
上記のツボを押してみて、強い痛みや圧痛を感じる場合、
東洋医学的に見ると、その部位に対応する気や血の流れが滞っていると
考えられます。これはストレスが蓄積した状態とみなします。
もし、チェックの結果、ストレスが溜まっている可能性があると感じたら、
まずはご自身でできるリラックス方法(深呼吸、ストレッチ、入浴、趣味の時間など)を試してみてください。
また、睡眠時間をしっかり確保することも大切です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
桂川レディースクリニック併設 こうのとり鍼灸はこのような方におススメです。
◇ 冷えが気になる
◇ 疲れが取れない
◇ 自律神経が乱れているかも?
◇ 運動不足で代謝が悪い
◇ ホルモンバランスが悪い
◇ ストレスが溜まっている
もし、当てはまるものがあれば、こうのとり鍼灸に相談に来てくださいね。
「健康」に近づけ、一緒に妊娠しやすい身体づくりをしていきましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【こうのとり鍼灸ルーム】
開催日:毎週水・土曜日 14:00~19:00
受付時間(14時・15時・16時・17時・18時)*施術時間は40分程度
場所:当院4階 エステルーム
料金:不妊治療サポート(鍼灸治療、自律神経調整を含む) 7,000円(税込)
担当:船越鍼灸整骨院 船越 登紀夫
*ご予約は1回分ごとの受付になります
◇ 船越鍼灸整骨院 → https://funa-in.com/