「プレコンセプションケア事業に参加しています」
スタッフブログ
みなさん、こんにちは。 メディカル部マネージャーの礒田です。 このたび、当院は**滋賀県委託事業「プレコンセプションケア事業」**に参加させていただくことになりました。 本事業は2025年夏よりスタートし、2026年3月まで実施される予定です。 ■ プレコンセプションケア(プレコン)とは? プレコンセプションケアとは、 「妊娠前の女性やカップルに対して、医学的・行動学的・社会的に健康をサポートする取り組み」 と定義されています。 簡単にお伝えすると、 「将来の妊娠を見据えて、自分の健康と向き合うこと」 「子どもがほしいと思ったときに、健康に妊娠できる体づくりをしておくこと」 を目的としたケアです。 本来は、幼少期〜更年期まで、男女問わず一生を通じて関わる大切な健康サポートですが、 当院は産婦人科として、特に女性のプレコンケアに焦点をあてて取り組んでいます。 ■ 当院の取り組み 2025年春より、女性医師と看護師が中心となり、 **「女性ヘルスケア外来」**を新設。 また、常勤の仙波医師がプレコンの患者様にじっくり寄り添い、 一人ひとりの不安や希望を丁寧に伺いながら診療を行っています。 その結果、これまで少なかった 婦人科・思春期の親子連れの患者様や、プレコン目的での受診が少しずつ増えてきました。 患者様本人と親御さんの想いを丁寧にすり合わせながら、 納得したうえで治療を進められていることを感じています。 ■ 最後に 当院では、女性の一生に寄り添う医療を大切にしています。 今回のプレコンセプションケア事業への参加を通じて、 地域のみなさまのお役に立てるよう、職員一同さらに努めてまいります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 *協力機関にはまだ未記載ですが、ご安心ください 。 下記の滋賀県ホームページ、Q Rコードよりお申し込みいただけます。
AMHがわかる・プレコンが学べる【プレコンセプションケア事業】~参加者募集のお知らせ~|滋賀県ホームページ
www.pref.shiga.lg.jp