1. トップページ
  2. スタッフブログ
  3. 院長の不妊治療ブログ第20回 女性の肥満と不妊の関係4 子宮内膜の受精卵受容態に対する肥満の影響!
院長の不妊治療ブログ第20回 女性の肥満と不妊の関係4 子宮内膜の受精卵受容態に対する肥満の影響!

院長の不妊治療ブログ第20回 女性の肥満と不妊の関係4 子宮内膜の受精卵受容態に対する肥満の影響!

スタッフブログ

皆さん、こんにちは
桂川 レディース クリニック院長・生殖医療専門医の 桂川 浩 です。

肥満症に関しては世界中で増えている傾向があり、
オーストラリアでは、1995年に肥満症の割合が5%、
2015年には60%と急激に上昇しているそうです。

肥満が健康に悪影響を及ぼすことは、
周知の事と思いますが、急激に肥満率の上がったオールトラリ アでは、
「女性の肥満と不妊症」についての興味ある論文が報告されました。

その中で、「肥満が不妊症に対してどのような悪影響を及ぼすか」
についての詳細な記述があり、
その内容を簡単に説明しますね。

肥満によって妊孕能(妊娠する能力)が低下し、
不妊症の可能性が高まる。

その原因として、

  1. 間脳ー下垂体ー卵巣系の機能異常
  2. 卵子の質の低下
  3. 子宮内膜の受精卵受容能の低下

が考えられるそうです。

特にBMIの値が高いほど妊娠率が低下するそうです。

今回は第4弾として「子宮内膜の受精卵受容能に対する肥満の影響」
についてお話します。

卵子細胞と胎児は、肥満(BMIの程度)に左右されるパラクライン的、
内分泌学的、生物化学的環境の変化にさらされています。

それゆえ、卵子細胞の質が肥満(BMI値)に影響されるかどうか、
また子宮内膜環境が肥満(BMI値)に影響されるかどうか
という疑問か生じてきます。

卵子提供を受けて治療した群で調査したところ、
肥満(BMIの程度)と妊娠率の低下との間で相関関係を認めた。

また子宮内膜の受精卵受容能(インプランテーションウインドウ)を
遺伝子発現で調べた結果、肥満を伴うPCOS患者において
子宮内膜の遺伝子レベルでの機能低下を認めた。

正常BMIドナーからの卵子提供で治療した9500例以上で調査したところ、

正常BMI患者に対して肥満群の患者では、
統計的に着床率、臨床妊娠率ともに不良であった。

また生下時体重に関して、
正常BMI患者群に比べ肥満の患者群では
生まれた赤ちゃんの体重が27%ほど軽かったそうです。
なるほどですね。

当院では、管理栄養士による「からだに優しいダイエットの栄養指導」
を受けていただけます。