1. トップページ
  2. スタッフブログ
  3. 院長の不妊治療ブログ第18回    女性の肥満と不妊の関係3 胎児奇形に関する肥満の影響    
院長の不妊治療ブログ第18回    女性の肥満と不妊の関係3 胎児奇形に関する肥満の影響    

院長の不妊治療ブログ第18回    女性の肥満と不妊の関係3 胎児奇形に関する肥満の影響    

スタッフブログ

皆さん、こんにちは
桂川 レディース クリニック院長
生殖医療専門医の 桂川 浩 です。

肥満症に関しては
世界中で増えている傾向があり、
オーストラリアでは、1995年に肥満症の割合が5%、
2015年には60%と急激に上昇しているそうです。

肥満が健康に悪影響を及ぼすことは、
周知の事と思いますが、
急激に肥満率の上がったオールトラリアでは、
「女性の肥満と不妊症」についての
興味ある論文が報告されました。

その中で、「肥満が不妊症に対してどのような悪影響を及ぼすか」についての
詳細な記述があり、その内容を簡単に説明しますね。

肥満によって妊孕能(妊娠する能力)が低下し、
不妊症の可能性が高まる。

その原因として、

  1. 間脳ー下垂体ー卵巣系の機能異常
  2. 卵子の質の低下
  3. 子宮内膜の受精卵受容能の低下

が考えられるそうです。
特にBMIの値が高いほど
妊娠率が低下するそうです。

今回は第3弾として「胎児奇形に関する肥満の影響」についてお話します。

外的な栄養状態と内的なホルモン状態によって
全ての胚成熟段階や胎児発達過程は
直接的に影響されます。

また肥満を認める場合、
新生児33人中1人に奇形を認めるそうです。
奇形を伴う肥満の単独のリスク因子については、
なんと33%に登ります。

妊娠前の母体の肥満と胎児奇形について、
具体的な頻度を下記に示します。

無脳児:1.39倍、二分脊椎:2.24倍、

心中隔欠損症:1.20倍、

ファロー四徴症:1.10倍、

大血管転位:1.41倍、

口唇口蓋裂:1.20倍、

横隔膜ヘルニア:1.28倍、

水頭症:1.68倍となっています。

「女性の肥満と不妊は密接に関連している。
それ故に、肥満患者に生活習慣を改善するように教育・指導することは
医師の義務である。」
とコメントしてありました。

なるほどですね。

当院では、管理栄養士による
「からだに優しいダイエットの栄養指導」
を受けていただけます。