1. トップページ
  2. スタッフブログ
  3. 院長からのメッセージ 12月編
院長からのメッセージ 12月編

院長からのメッセージ 12月編

スタッフブログ

皆さんおはようございます。
いよいよ師走、12 月が始まりました。

朝晩は特に冷え込む日が多く、空気も一段と澄んでいます。
皆さん体調はいかがでしょうか。
この時期は、風邪やインフルエンザも流行しやすくなりますので、
手洗いうがいを徹底し、十分な休息を取るように心掛けて下さい。

先月の 23 日 24 日、沖縄で【第 1 回無痛分娩研究会】が開催されました。

講演内容について少しふれておくと、
第一部で日本無痛分娩研究機構の入駒慎吾先生が
「無痛分娩における施設認定」についてお話しされました。
「国民の無痛分娩リテラシーを向上させることで、
日本の無痛分娩の安全性に貢献する。」という入駒先生の思いに、
この研究会メンバーも賛同しています。
現地に赴く事なく、書類審査のみの既存の学会指導に対し、
「日本無痛分娩研究機構」は、現地の医療機関に赴いて設備、
人員体制、無痛分娩の安全管理等を審査して認定するスタンスだそうです。
私も認定医療機関が全国に増えることを望んでいます。

第二部は、聖霊浜松病院の村越毅先生が
「無痛分娩と病院連携の未来」をテーマにお話しされました。

具体的には、一次医療機関に対して二次医療機関が
どの様にサポートしたら理想型となるか、
無痛分娩時の母体搬送や麻酔の副作用に対する
全身管理のサポートなどに関して、
二次医療機関がどのように関わるのが将来的に良いのか、お話しされました。

年々、ニーズが増しつつある無痛分娩を当院に当てはめて振り返ると、

  1. 月 1 回の無痛分娩症例の振り返りを行なっている。
  2. 年に 2 回ほど無痛分娩トラブルのシミュレーションを
    麻酔科専門医の先生の下に指導を受けている。
  3. 入駒プロトコールを忠実に守ってリスクに
    1 ミリも近づかない硬膜外麻酔を行なっている。

以上のことから、京都滋賀において安全で満足度の高い
無痛分娩を提供出来る医療機関の 1 つと自負しています。
もちろん、安全は優秀なスタッフが私の周りにいることで
成し遂げられることを忘れてはなりません。

それではみなさん、今月も診察室でお会いしましょう。