 
						妊活コラム
Ninkatsu Column
よくある質問 【Q転院したら同じ検査をしますか?紹介状はいりますか?】
 
								奥村 久美子/看護師
								
							転院をするって、勇気がいるし面倒ですよね。
でも、不妊治療は続けるだけで不安やストレスが強くなります。
その上、通院することが苦痛になるのは残念です。
転院されるときには、可能ならば紹介状をお持ちください。
とはいえ・・・紹介状って、何だか言い出せないですよね(;’∀’)
「引っ越してしまって、紹介状がもらえない」という時や、
精神的にもらうことが苦痛な時などは、
紹介状なしでも大丈夫ですので、診察のご予約をください。
もし時間があれば、これまでの治療経過を整理する意味でも、
どのような検査や治療をしたか、思い出せる範囲で大丈夫なので、
時系列で書き出してみても良いかもしれません。
お手持ちに「検査結果」があれば、お持ちください。
確認させていただき、必要でない検査は、
重複して検査することはありません。
*ホルモン値など変動するものは、1回で診断がつくわけではないので、
再度検査させていただくことがあります。
桂川レディースクリニックは、
普段から不安やストレスを抱えている方が、
クリニックにいる間だけでも居心地よく過ごしていただきたいと思っています。
転院してみて、「やっぱり前の病院が良かった」と思えば、
戻ることだって選択できるのです。
心にわだかまりを持ちながたの妊活は避けてほしいと思います(^^)/
余談ですが、不妊治療中の方は・・・
- 基礎体温をつけている方は、基礎体温表に注射の名前や量、
 夫とケンカした、仕事で嫌なことがあったなど、
 気持ちを記入されると良いと思います。
 通院しているので、基礎体温は参考程度になるので、
 神経質になる必要はありませんが、
 ちょっとした妊活メモにされると良いと思います。
- 不妊治療の領収証は、
 確定申告や不妊治療助成金を申請するときに必要になります。
 治療を開始したら、領収証の袋、検査結果の袋に分けて、
 保存しておかれることをおススメします。
