
妊活コラム
Ninkatsu Column
よくある質問「最近、寝苦しくて睡眠不足気味です。妊活に影響しますか?」

桂川レディースクリニックがある近畿地方(滋賀県)は、
先週、過去最速(1951年に統計を取り始めて以降)の梅雨明けとなりました。
これからの季節は暑さで寝苦しくなり、
なかなか寝付けない日も増えてくるかもしれません。
今回は、この季節によくある質問「寝苦しくて睡眠不足気味です。
妊活に影響しますか?」について焦点をあてていきます。
「妊活には質の良い眠りが大切」という情報が広まり…。
「ちゃんと寝なきゃ」「これで妊活に影響したらどうしよう…」
そんな風に不安を感じてしまう方が増えてきたように感じています。
でも、ちょっと立ち止まって考えてみてください。
妊活は、あなたの人生の一部であって、すべてではありません。
そして、睡眠もまた、健康な体を作るための大切な要素ではありますが、
「妊活のためだけに寝る」と考えると、
かえってストレスになってしまうことがあります。
妊活に関係なく「良質な睡眠」ができるように…と捉えていきたいです。
あなたにとって「良質な睡眠」って?
「良質な睡眠」ってどんな睡眠?と尋ねると、
多くの方が少し考えて、「毎日8時間、ぐっすり眠ること」と返答されますが…。
健康のために必要な睡眠時間は、ひとりひとり異なります。
6時間が良い人もいれば、9時間が良い人もいるのです。
自分にとってベストな睡眠時間はどれくらいなのか?を
考えて生活習慣を見直すきっかけにされても良いかもしれません。
完璧を目指さなくても大丈夫
自分にとって「良質な睡眠」がわかっても、実際のところ、
毎日完璧な睡眠をとるのは至難の業です。
私たちは人間です。寝苦しい夜もあれば、考え事をして寝付けない夜もあります。
そんな日があっても、不思議ではないのです。
妊活は、心と体のバランスがとても大切です。
睡眠に意識を向けすぎるあまり、
睡眠というストレスを抱えてしまっては本末転倒になります。
大切なのは「心地よさ」
「良質な睡眠をとるために、どうすればよいのか?」は、
ひとりひとり異なります。
私は、難しく考えず、
自分にとって「居心地よい睡眠」を大切にしてほしいと思います。
・涼しく快適な寝室環境を整える
エアコンや扇風機を上手に活用して、
室温を適切に保つことは大切ですが…。
妊活中の方には、こころが気持ち良くリラックスできるので、
「吸湿性・速乾性のある気持ちの良いお気に入りパジャマや寝具を選ぶ」ことも
おすすめです。
・寝る前のリラックスタイム
温かいハーブティーを飲む、アロマを焚く、軽いストレッチをするなど、
自分に合ったリラックス方法をみつけることも大切ですが…。
妊活中の方は「スマホやパソコンは、寝る1時間前にはオフにして、
脳を休ませてあげることが重要であることを
忘れないでいただきたいと思います。
・「眠れない日があっても大丈夫」と受け入れる
どうしても眠れない時は、無理に寝ようとせず、読書をしたり、
静かな音楽を聴いて自分を受け入れてあげてほしいです。
妊活と睡眠は、決してあなたを縛りつけるものではありません。
「心地よい睡眠は、あなた自身の心と体をいたわる時間」そう捉えてみませんか?
今日から、少しでもリラックスして夏の夜を過ごせるよう、
ご自身の心地よさを見つけていただきたいと思います。
「自分では見つけることができない」方は、
桂川レディースクリニックのオンライン看護相談で
お話しながら一緒に考えさせてください。
ご連絡、お待ちしています!(^^)!