
妊活コラム
Ninkatsu Column
妊活は若いから大丈夫?

Q:妊活中ですが「若いから大丈夫」と言われました。
何歳まで様子をみればいいですか?
桂川レディースクリニックでは、
不妊症看護認定看護師によるオンライン妊活相談を行っています。
日本の2021年、1人目出産の女性平均年齢が「30.9歳」です。
正確な数字は、まだ出していませんが、
この数年、20代半ば前後の相談が増えており、
相談者の平均年齢が低くなっているように感じています。
これは当然といえば当然です。
平均年齢が「30.9歳」であるけれど、あくまでも平均です。
こども家庭庁のPDFがわかりやすいと思うので、
もう少し詳しく知りたい方は参考にしてください。https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/f27802a2-0546-424d-ac61-ac0641d67d38/cf9b37be/20240719_councils_lifedesign-wg_f27802a2_02.pdf
20代で結婚、妊活する人って、少ないわけではありません。
ところが、平均結婚年齢、平均出産年齢、
不妊治療をしている方の平均年齢からすると「若い」のです。
そんな20代の方の「あるある…」
周囲からは「まだ若いから大丈夫よ」という言葉。
時には夫も「焦らなくてもいいよ」という言葉。
赤ちゃんと早く会いたい気持ちは何歳だからと変わらないのに…
がんばって近所の産婦人科に病院デビューしたら、
医師からも「もう少し様子みても良いと思いますよ」と、
簡単な不妊検査をしてtimingをあわせるだけ…。
不安になってしまう人います。
医師も総合的に考えて、心も体も経済的にも
できるだけやさしい方法で妊娠してほしいと
願っていらっしゃるのではないかと思います。
それでも、数か月してもうまくいかないと、なんだか不安・・
そんな気持ちが大きくなってくることがありますよね( ノД`)
もしかしたら何か原因があるのかも…って心配になりますよね。
ネットで調べたら、不安は大きくなってしまう。
それは…当然なことです。
いろんな人がいるので一概には言えませんが…
実は、若いからといって必ずすぐに妊娠できるとは限りません。
体質やホルモンバランスなど、人それぞれ違うから、
早く原因を見つけて対策することが大切なのです。
例えば、卵管(精子の通り道)が詰まっていると、
そもそも精子と卵子が出会うことさえできないため、
timingを合わせても妊娠できない原因となるので、
卵管造影検査は早めにしておくことをおススメします!
今、もし少しでも不安があるなら、
勇気を出して不妊専門のクリニックを受診してみませんか?
専門の医師がいる桂川レディースクリニックに相談していただければ、
あなたの体の状態を詳しく調べて、
「妊娠への近道」のために必要な
検査や方法のアドバイスをさせていただきま。