妊活と統合医療
スタッフブログ
こんにちは!
不妊症看護認定看護師の上田です。
「妊活」を行っていると「統合医療」って言葉、
耳にする機会が多くなってきた方、いらっしゃるのでは?
「統合医療」って何 というところから・・・
日本統合医療学会によると「統合医療とは、
さまざまな医療を融合し患者中心の医療を行うもの」と定義しています。
国立補完統合衛生センター[米国]においては
「従来の医学と、安全性と有効性について
質の高いエビデンスが得られている相補(補完)・代替療法とを統合した療法」と
定義しています。
また、相補(補完)・代替療法については、
「一般的に従来の通常医療と見なされていない、
さまざまな医学・ヘルスケアシステム、施術、生成物質など」と定義しています。
具体的には、以下のような分類をしています。
1. 天然物(Natural Products)
ハーブ(ボタニカル)、ビタミン・ミネラル、プロバイオティクスなど
2. 心身療法(Mind and Body Practices)
ヨガ、カイロプラクティック、整骨療法、瞑想、マッサージ療法、鍼灸、
リラクゼーション、太極拳、気功、ヒーリングタッチ、催眠療法、運動療法など
3. そのほかの補完療法(Other Complementary Health Approaches)
心霊治療家、アーユルヴェーダ医学、伝統的中国医学、
ホメオパシー、自然療法など
国立補完統合衛生センター[米国]、2017/3/16現在
世界保健機関(World Health Organization:WHO)は、
「伝統医療」について、「それぞれの文化に根付いた理論・信心・
経験に基づく知見、技術及び実践の総和であり、健康を保持し、
更に心身の病気を予防、診断、改善、治療することを
目的としている。」としています。
以上の現状を踏まえつつ、2012(平成24)年度におこなわれた厚生労働省の
『「統合医療」のあり方に関する検討会』においては、
「統合医療」を、「近代西洋医学を前提として、
これに相補(補完)・代替療法や伝統医学等を組み合わせて
更にQOL(Quality of Life:生活の質)を向上させる医療であり、
医師主導で行うものであって、場合により多職種が協働して行うもの」と
位置付けることとしています。
と、前置き長くなりましたが・・・
心身のバランスを整えることが大切な「妊活」は、
まさに統合医療が求められるのではないでしょうか。
ただ・・・
〇〇をのめば妊娠するとか、子宝〇〇とか・・・には
騙されないように気をつけましょうね!
あくまでも『医療』なのですから